Web業界初心者でも理解できる【WebマーケティングとWebデザインの違い】

無料体験授業

Web業界未経験者の転職希望者とのキャリア面談冒頭、「将来、WebマーケティングとWebデザインの仕事をしたく、迷っています」と投げられました。

私は転職希望者へ質問してみました。

「WebマーケティングとWebデザインの違いを、どれくらい知っていますか?」

転職希望者
「なんとなく同じことかな、と思っています。なので教えてください」

この記事ではまず、WebマーケティングとWebデザインの違いからお話します。

そして、みなさんがどちらが果たして自分が選択したい職種なのか、判断できる「目」を養っていただければ幸いです。

目次

WebマーケティングとWebデザインの違い

Webマーケティング(Webマーケター)とWebデザイン(Webデザイナー)は異なる職種です。

まずここを押さえておいてください。

では何がどう違うのかを2つの視点から説明します。

1.「表と裏」

Webデザインと「表」とするなら、Webマーケティングは「裏」です。

Webデザイン:表
即ち見える部分です。
デザインはエンドユーザの視覚に訴えます。
視覚に訴え、見る人に理解してもらい、判断を仰ぐもの。
そして時に感情にも訴えます。

表で勝負するのがWebデザイン(Webデザイナー)です。

Webマーケティング:裏
即ち見えない数字の部分です。
「Webマーケティングとは」をここで書き出すと長くなりますので、簡潔に書くならば、ターゲットを決めて、そのターゲットに訴求したコンテンツの結果を分析して、さらに改善を重ね、成果を上げていく活動のことです。

その活動のほとんどがエンドユーザにとって目に見えるものではなく、裏側の数値を相手にするものです。

目に見えない数字で勝負するのがWebマーケティング(Webマーケター)です。

2.「点と線

Webデザインと「点」とするなら、Webマーケティングは「線」です。

「点」であるスタートを切るのはWebデザインです。
Webデザインを見たエンドユーザは行動(スタート)します。
その後、このエンドユーザがどのような感情を持ち、そして行動しくのかというプロセスを経て、最後にどうしたかというゴールまでを追いかけていく、という「線」の部分がWebマーケティングです。

1つの「点」に対して、プロセスとゴールという「線」は複数にもなります。
その複数の「線」から成功の「線」や、傾向を見つけていくのもWebマーケティングの役割です。

そして、さらに良くするために、2つ目の「点」である「新しいWebデザイン」で再スタートを切っていきます。

「点」が無ければ「線」は描けません。

Webデザイナーの業務や必要なスキル

Webデザイナーとはどのような業務で、何が必要なスキルなのでしょうか。

Webデザインを仕事とするWebデザイナー。
その業務は文字通りデザイン業務です。


クライアントが表現したいビジュアルやメッセージをくみ取り、それを見える化することがミッションです。

そのアウトプットの代表例は、バナー広告、Webチラシ、ランディングページ、WebサイトなどWeb媒体に掲載するすべてのコンテンツです。

その必要なスキルにおいて、デザインスキルや、Photoshop・Illustratorなどのクリエイティブソフトが使えることはもちろんですが、もっとも必要なスキルがあります。



それは、ヒアリング力。



クライアントが、誰に対してどんなことを訴求したいのか、どんな世界観をもったクリエイティブにしたいのか、クライアントの頭の中にある「想い」を引き出せなければ、Webデザイナーは期待するアウトプットができません。



「誰もが買いたくなる、みずみずしいリンゴのチラシをデザインしてほしい」

Webデザインをやりたいあなたはこの1行でどんなチラシがイメージできましたか?

でも、それは果たしてクライアントが思い描いているイメージと同じでしょうか?

ここを同じイメージにする力、つまりヒアリング力が求められるスキルなのです。

Webマーケターの業務や必要なスキル

次に、Webマーケターの業務と必要なスキルです。
これは幅広く、明確に定義されていませんが、主たる業務をお伝えします。


Webマーケターの業務はPDCAに沿っています。

P(Plan):クライアントのゴールに向けて、どういう作戦を立てるかという計画立案

D(Do):その計画を実行します ※この実行はチームで他の方が手を動かすこともあります

C(Check):実行後に必ず振り返り、良かったことと悪かったことを見つけます。そしてさらにゴールに近づくには、成果の高いゴールにするにはどうしたらよいか再計画を立案

A(Action):再計画を実施 ~そして次のCへ。

この繰り返しです。

この業務を遂行するために必要になるのがWebツールです。
まとめてMA(Marketing Automation)ツールと呼び、さまざまな数値を扱います。

そのツールを扱ううえでの入り口ツールでもあり、避けては通れない有名なツールがGoogleアナリティクスですね。

数字は嘘をつきません。


必要なスキルは数値力です。

数字から何を読み解き、どんな結果を予測できるか、という「今」から「未来」を想像する力です。この想像ができれば、仮説を立てることもできますし、それによる改善策を見つけ出すこともできます。

できれば、忍耐力もあるといいですね。



このPDCAは一度でうまくいかないケースの方が多いです。
結果が出てこないからといって、すぐに落ち込むのではなく、次はこうやろう、ああしようと思考を前に進められる力があると良いです。



地道なPDCA活動がようやく結果に結びつく忍耐のいる仕事がWebマーケターなのです。

それぞれのスキルを持っておくメリット

本記事の冒頭で「将来、WebマーケティングとWebデザインの仕事をしたく、迷っています」と質問をしてきた転職希望者。

この方が、WebマーケティングとWebデザインの特徴を把握したうえで、両方を求めていくのだとしたら、それも一つのキャリアプランです。


Webマーケティングの知識をもったWebデザイナーは、クライアントとデザインの話をする際に、Webマーケティングの視点で話をすることで、そのデザインの納得性、信頼性が増していきます。


一方、Webデザインの知識を持ったWebマーケターも同じことがいえます。

PDCAの「C」の段階で、数値を根拠にしてデザインの改善案を提示する際、さらに感情に訴える見せ方が話せたならば、クライアントだって、きっと心を動かされるでしょう。

両方を求めていくにしても、“二兎を追う者は一兎をも得ず”というぐらいなので、どちらかを「軸」にしたうえで、ということは補足しておきます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Webマーケティングスクールのワナビーアカデミー

この記事を書いた人

Webマーケティングスクール「Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)」がお役立ちWebマーケ情報を発信中!

目次