WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

テレワークにおすすめradikoを聴くメリット3選

テレワークにおすすめradikoを聴くメリット3選

みなさまは、テレワークではどのような過ごし方をしていますか?一人で自由気ままに働いている方もいらっしゃるかと思いますが、一日誰とも会うことも会話することもない時もあります。孤独感に苛まれないようにオススメなのがラジオアプリの「radiko」です。

私自身がなぜ使っているのか理由も書いておりますので是非ご覧くださいませ。

孤独になりそうな気持ちを忘れさせてくれる

テレワーク業務は、オンラインミーティングがない場合を除いて、基本は一人で作業することが多いです。一日自室にこもって作業することもあるので私はハンパなくストレスを感じます。テレワーク時間が多くなると尚のこと見えないストレスが蝕んできます。

BGM代わりとして、radikoで好きな番組をつけっぱなしにすることで「クスッと笑ったり」「悩みが和んだり」と、他の人も同じこと感じているので一人じゃないんだなと思えるのがメリットですね。

仕事のモチベーションを上げてくれる

テレワークでは個人で時間管理できるかが重要です。どう仕事にモチベーションを上げて向き合えるか。色々な方法があると思いますが、とりあえずradikoを起動して好きな番組を流しましょう。少しずつ気分が上がってきます。モーニングルーティンにラジオ番組を組み込むと、時間管理し易くなるのでオススメです。

情報集中にも活用できる

どのような番組を聴くのかにもよりますが、ラジオでは「リスナーとの対話形式での人生相談」「音楽」「エンタメ」「ビジネス」「ニュース」といった多岐渡って情報を入手できます。

職業柄ネタやトレンドをストックしておく必要があるので、ながら聴きでも非常に助かっております。

おすすめ番組

実際に聞いている番組を簡単ですが載せております。(タイムフリーも活用)
※radikoではタイムフリー機能で、過去1週間の番組が聴衆できます。

J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 別所哲也

別所哲也がラジオ局J-WAVEで月曜から木曜の朝6時から放送しているJ-WAVE TOKYO MORINIG RADIOの番組サイト。放送した内容も掲載しています(公式HPより)
https://www.j-wave.co.jp/original/tmr/ 

TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING

「動かない旅」をキーワードに旅の話と、旅の記憶からあふれだす音楽をお届けします。ナヴィゲーターは世界約50ヶ国を旅した野村訓市。(公式HPより)
https://www.j-wave.co.jp/original/travelling/ 

佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)

元・テレビ東京のプロデューサー佐久間宣行が、ニッポン放送の「オールナイトニッポン0」に挑戦! フリーのテレビマン、46歳で既婚者、娘がいる脱サラおじさんが、一生懸命しゃべります。 最年長パーソナリティがお送りする「メディアミックス ラジオ番組」です!
https://www.allnightnippon.com/sakuma/ 

おわり

ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。今いるエリアのラジオ放送局なら無料で、ラジコプレミアムなら全国のラジオ放送局が聴き放題。過去1週間以内に放送された番組を後から聴けるタイムフリー聴取機能も。(公式HPより)
便利にアプリなので、是非オススメです。

聴衆する際、「自室」「通勤」「会議」でも環境が良くなるオススメのイヤホンもお送りします。是非ご覧くださいませ。

受講生コラムカテゴリの最新記事