WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

家事が苦手な一人暮らしの方へ~家事をお助けする便利家電3選~

家事が苦手な一人暮らしの方へ~家事をお助けする便利家電3選~

※この記事は広告です。

引用元:https://www.pakutaso.com/

新社会人の憧れといえば、一人暮らし

好きな時間に好きなことができたり、帰る時間も誰からも文句言われたりしない、そんな暮らしに憧れて始めるはず。

しかし社会人になり、いざ念願の一人暮らしを始めたものの、働きながら家事をするのって大変…って感じている方がいるのではないでしょうか。

その中には、実家で暮らしていたときは全て親に任せてて、家事の大変さを知らないまま出てきてしまった、なんて方が多いと思います。

そういった方向けに、もちろんそれ以外の方に向けても、今では家事の負担を減らせる家電がたくさんあります。

今回は、洗濯編、料理編、掃除編と分けて、とても役立つ3つの家電をご紹介します!

①洗濯編

洗濯物を干す手間・天気の心配なし!ドラム式洗濯機

引用元:https://unsplash.com/ja

洗濯については、断然ドラム式洗濯機がオススメ。

平日に洗濯機をまわして、干して、取り込んで、という作業が難しい方も多いはず。

洗濯が終わるまで待っていないといけないので、忙しい平日の朝に洗濯するのは難しいですよね。時には洗濯したことを忘れて、濡れたままの洗濯物を数時間放置してしまっていた…なんてこともあるかと思います。

ドラム式の洗濯機であれば、洗濯から乾燥まで一気にやってくれるので、朝ボタンを押してまわしておけば、帰ってからは畳むだけで済みます。急な雨などの心配もありません。

梅雨の時期は部屋干しだとなかなか乾かないし臭いが気になってしまう、花粉症で外に干しておけない、冬場はなかなか洗濯物が乾かないといった悩みも解消されます。

②料理編

調理はボタン1つでお任せ!自動調理器

引用元:https://unsplash.com/ja

自分1人のために料理を作るのは手間だけど、毎日外食やテイクアウトも経済的にも健康的にもよくないと思っている方多いのではないでしょうか?

そんな方には自動調理器がオススメ。

食材を切って調味料と一緒に入れておけば自動で作ってくれます。
作ってる間は、自分の好きなことができるので時間を有効活用できます。
予約機能がついている機器も多いので、朝に食材を入れておいて、帰ってきてすぐに出来たてを食べられる!なんてことも。

また、働いているママも帰ってきてから夕飯を全て一から準備するのは、かなり大きな負担になっていると思います。
自動調理器を併用することで1品簡単に増やすことができ、お子さんとの時間を増やすこともできます。

③掃除編

留守の間にお部屋の掃除完了!ロボット掃除機

引用元:https://unsplash.com/ja

平日掃除機をかけるのは難しいし、休日も片付けから始めるとかなり時間がかかってしまう…なかなか進まない部屋の掃除。
そんな方は、ここ最近主流になってきたロボット掃除機に頼ってみましょう。
在宅ワーク中や仕事で留守の間に部屋を掃除してくれるのはとても助かりますよね。
今では1人暮らし向けの小型のものや静音タイプなど様々なタイプが販売されています。

ロボット掃除機はソファやベッドの下まで入り込んで、自分で掃除機をかけるよりもすみずみまで掃除をします。カーペットもフローリングも全て1台で綺麗にしてくれます。終わった後は、ロボット掃除機の簡単なお手入れをするだけで部屋の掃除は完了します!

また、ロボット掃除機で掃除しようとすると物を床に置く習慣がなくなり、部屋がちらかるのを予防してくれるといった副次的なメリットもあります。



一人暮らしでなかなか家事ができない方も、今回ご紹介した家電をうまく活用すれば少しでも前向きになれそうではないでしょうか?

もちろん一人暮らしの方だけではなく、ご家族がいる方にもオススメなものばかりです。

今は便利な家電が数多くあるので、頼れるところは頼って快適な暮らしを送れるようにしたいですね。

受講生コラムカテゴリの最新記事