WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

【予算別】暮らしを豊かに!おすすめご褒美サブスク5選!

【予算別】暮らしを豊かに!おすすめご褒美サブスク5選!

※この記事はPRです。

ご褒美欲しい!刺激も欲しい!でも時間もないしお金もそんなにかけたくない!
おうち時間でのご褒美からちょっとしたお出かけまで
お手軽&ちょっぴり暮らしが豊かになるサブスクを予算別にご紹介します!

引用元

https://domani.shogakukan.co.jp/wp-content/uploads/2021/01/shutterstock_1672514989_790x500.jpg

サブスクを選ぶ時のポイント

①解約手続きは簡単にできるのか、途中解約は可能か

⇒種類によっては途中解約できず、年会費(もしくは半年単位)でかかることも。
 事前に確認しておくことをおすすめ。

②お届けの間隔変更やスキップには柔軟に対応してもらえるのか

⇒旅行に行く際など、自宅におらず受け取り不可になる可能性も。
届く日を柔軟に決められるかどうかは知っておきたいポイント。

③保障内容は充実しているか、追加料金はかからないか

⇒配送時の破損や、気に入らなかった、、、なんていう場合に返品交換等の保障や別途料金 が発生しないかどうか要確認。

④コスパの良さ

⇒種類の豊富さだけで選ぶと、種類が多い分金額が高くなり、本当に必要なものだけしか必 要ない場合は単体購入の方が安いことも。コスパの良さはしっかりみておきたい。

【月1000円台~2000円台】

①ブルーミー

引用元 https://www.shutterstock.com/search/spring-bouquet

『ときめきが続く、お花の定期便』

季節のお花が月額980円~自宅に届くサービス。
お花のボリューム毎に2つのプランから選べます。

・お花初心者でも安心 お試しプラン 980円/回~(お花の数4本以上目安)おすすめ!
・お部屋を鮮やかに彩りたい方へ ベーシックプラン 2,180円/回~(お花の数8本以上目安)

プロのお花屋さんがお花を選んでくれるのでセンスが心配・・・という方も安心♪
お届けもポスト投函なので不在の際も安心ですね。

疲れて家に帰るとポストにお花が・・・!
誰かから贈り物が届いた感覚で幸せな気持ちになりますよ。
わざわざお花を買いにいかなくてもいいので、忙しい方でも気軽に植物のある生活を楽しめます。

私もこのサブスクを利用したことがあるのですが届く間隔はもちろん、送り先も都度自由にかえられるので、贈り物にも利用していました。
シーズンやイベントを考えてお花を選んでくださっているので、季節感をしっかり感じることができます。

◆デメリット⇒同じ種類の花が届くこともある、自分で選べない

◆メリット⇒保障がしっかりしているので、届いたお花が枯れていた、折れてしまっていたなんていう時は、次回無料や再度発送を選べるようになっている

②タマラボ

引用元 https://macaro-ni.jp/items/118100

厳選された健康志向のおやつが定期便で届くサブスク。
約数百種類ある中からスタッフ厳選の健康的なおやつが毎月7種類届きます。

今なら定期便通常2,060円のところ280円オフの
1,780円で始められて二回目以降もこの金額で始められるキャンペーン中♪
1カ月~4カ月の好きなサイクルでお届け間隔を選べます。

『体はたべたものからしか作られない』からこそ、上質な食材だけを産地にもこだわって使用。
健康にも美容にもいいおやつってなかなか近場に売ってなかったりするんですよね。
しかも売り場にいってもどれがいいかわからない・・・そもそも行く時間ない・・・
こちらでは、ナッツ、魚、フルーツ、野菜、豆、チーズ等、幅広いジャンルで厳選して届けてくださるので毎回飽きることなく楽しめます。

◆デメリット⇒自分で好きなおやつを選ぶことはできない(アレルギー対応不可)

◆メリット⇒全て自社独自開発で、開発中の商品にも出会える楽しさがある

③Sonoligo

引用元 https://www.parasapo.tokyo/topics/29782

『文化イベントをもっと身近に』
~あらゆる文化イベントを月額で楽しもう~

急な空き時間も豊かに。手軽に芸術体験ができるサブスク。
月額でチケットが入手できて、プランによっては回数無制限!
ジャンルも音楽、芸能、スポーツと幅広く楽しめる内容が充実。
温泉、美術館、サッカー観戦のような大人も楽しめるものから
動物園や公園、水族館のような子供も楽しめるものまで、HPを見ているだけでも楽しくなります。

料金プランは以下の通り。なんとフリープランは月額0円!

・フリープラン 0円/月  予約可能な日程⇒3日後まで  利用回数⇒1回
・ライトプラン 980円/月  予約可能な日程⇒プラン更新日まで  利用回数⇒2回
・プレミアムプラン 2,980円/月  予約可能な日程⇒制限なし  利用回数⇒行き放題!

月額料金以外の料金が発生せず、キャンセル料金が発生しないのも嬉しいポイント。
Sonoligoなら事前チケット発行の必要がなく、ワンクリック予約なので
急に時間が空いた時にご褒美という選択肢が生まれます。
これだけのジャンルが揃っていれば新しい趣味も見つけられそう!

東京・大阪・名古屋を中心に全国450以上の主催者・施設が登録。

利用可能地域は限定されるものの、対象地域であればぜひ利用したい。

◆デメリット⇒開催地域が限られている

◆メリット⇒キャンセル料の負担なし!
事前にチケット発行の必要がないので空き時間を有効活用できる

【月3000円台~4000円台】

①Casie

引用元 https://polka-kxwxr.amebaownd.com/posts/2883601

毎日の空間を特別な空間に。
アートを気軽に月額レンタルできるサブスクです。
13,000点ものアートの中からお好きなアートを選べ、しかも原画!

プランは画のサイズ毎に3種類あるので、飾りたい場所によってお好きなプランが選べます。

・コンパクトサイズ!ライトプラン 2,200円/月
・リビングサイズ!レギュラープラン 3,300円/月
・大迫力!プレミアムプラン 5,830円/月

お部屋にアートがあるといつものお部屋のはずなのに
『こんな素敵なおうちに住めて幸せ!』と、幸福度があがります。
季節毎にお部屋の雰囲気を変えたり、時には世界各国の風景画を飾って旅行気分を味わったり・・・

飾りたいけど自分の部屋に合うものがわからない、、、
という方もコンシェルジュが提案してくれるので安心。

気に入った絵は購入することが可能なものもあり、実際に原画を見て買えるのは嬉しいポイント。

◆デメリット⇒月額費+絵画交換料金と考えると少し高めに感じる方も有名画家の作品ではない

◆メリット⇒月額費の中にしっかり保障が含まれているから、破損してしまっても弁償の必要なし!
原画の魅力をしっかり感じることができる!

②アリスプライム

引用元 https://www.pinterest.com/pin/743727325953934227/

新しい物好き必見!!
定額で800種類以上の中から家電類を借りられるサブスク。

プランは3種類
・3,880円/月 ※1カ月無料トライアル実施中 1カ月目に解約OK
・半年プラン 19,500円 ※1カ月分お得!
・1年プラン 34,900円 ※2カ月分お得!
交換回数無制限&往復送料無料

雑誌見てて気になるなーと思って金額見てスルーしたなんてことないですか?
アリスプライムならお手軽な金額で、試したかった商品が月額のみで試し放題!
雑誌で見た憧れの高級美顔器も借りれちゃいます!
返却期日なしで気に入ったら購入可能。

ご褒美にもいいですし、季節家電はシーズン終わったらしまうところなくて邪魔・・・
なんてことも多いので、私も利用したいなと思ってます。
そのほうが毎年最新で高性能のいいものを使えますし、修理の心配もありませんしね。

◆デメリット⇒人気商品は品薄になることも

◆メリット⇒種類が豊富で試したいときに気軽に試せて高級家電にも手を伸ばせる!

まとめ

今回は手軽に始められるちょっぴり暮らしを豊かにするサブスクをご紹介させていただきました。
選ぶ際に確認しておきたい注意ポイントはありますが、時間を有効活用できて心に余裕ができ、様々なことに挑戦しやすいのがサブスクの魅力。
ぜひ自分にあったサブスクを探して、毎日を少しずつ楽しんでみてください。




 

受講生コラムカテゴリの最新記事