WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

【生きやすくなる】読書で得られる3つの効果

【生きやすくなる】読書で得られる3つの効果

※この記事はPRです。

 

次から次へと出てくる悩みや不安。なんだか生きにくいなぁと感じた事はありませんか?
問題をクリアにして [人生を豊かにしたい]  誰もがそう願っていると思います。

人生を豊かにする方法はたくさんありますが、「難しい勉強とかは長続きしなさそう」「出来れば簡単なやり方がいいな」といった方におすすめしたいのが本を読むこと。

本を読むだけなら、難しく考える事もなく今この瞬間から始められます。

今回は私が実際に感じた読書で得られた効果3つをご紹介いたします。
サクッと5分で読み終わりますので、ぜひ最後までお読みください!

 

読書で得られる効果①ストレスが軽減する

「たった6分間の読書でストレスが68%も軽減する」
これはイギリス・サセックス大学の研究で明らかになった数値です。

出典:PR TIMES/2016年3月29日メディア掲載
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000003336.html)2024年6月10日アクセス

 

ストレス社会と言われるほど、私たちはストレスと隣り合わせの中暮らしています。
私は10年前、不眠・食欲不振・焦燥感に悩みメンタルクリニックを受診しました。
原因はまさにストレス。

「ストレスをなんとかしないと、このままじゃ駄目だ。」
危機感を感じた私は、本を読む習慣がなかった日常が一変しメンタルヘルスに関する本を読み漁る日々が始まりました。
今ではメンタルヘルスに関する資格も保有しています。

自己啓発や思考法の本だと、知識をつけながらストレスも軽減できます。まさに一石二鳥ですね。

私の場合はストレスに直結する内容の書籍でしたが、小説などのフィクションの方がストレス解消効果が高いです。思わず胸が熱くなるスポーツ漫画、クスッと笑えるギャグ漫画でも十分効果があります。



読書で得られる効果②問題解決の援助になる

引用元:https://unsplash.com/

家庭や職場の人間関係、将来への不安、健康やお金の問題など人生に悩みはつきもの。

そんな私たちの悩み事のほとんどは、先人たちも経験しています。
そしてその解決策を本という形で残してくれています。
名著には大抵の問題の答えやヒントが書いてあるので、一人で悩むよりも問題解決の糸口は見つかりやすいです。

図書館を利用すればお金はかかりませんし、電子書籍はスマホがあればすぐにでも本を読むことができます。

また、忙しくて本を読む時間が無い方には「オーディオブック」がおすすめ。
オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる耳で聴く本。
通勤などの移動中や、家事などの作業中に本を聴くことができます。




私も家事やジョギングの際に利用しています。
穏やかな口調で読み上げてくれるのでリラックスできますし、頭にすーっと情報が入ってきて次は何を聴こうかと毎回ワクワクします。

 

読書で得られる効果③視野が広がる

引用元:https://unsplash.com/

「もっと広い視野を持った方がいいんじゃない?」よく聞く言葉ですよね。
視野が狭くなってしまうのは、向き合っている対象の本質が分からないからだと思うんです。

例えば、とても怖い上司がいたとします。
報告一つするのにも心臓が飛び出るんじゃないかと思ってしまうほどです。
怖い上司なんて世の中にたくさんいます。
そしてそんな上司との向き合い方が記された本もたくさんあります。

上司がなぜ怖いのか、どのように向き合えば良いのかが分かれば、そんなに気負わなくてもよくなるんです。

読書はテスト勉強で言うと予習のようなもの。
本で知識をインプットし、次はアウトプット(実践)する。
改善の余地があるなら復習すればいい。

読書を通して、私たちは様々な知識と洞察力を得ることができます。
それは私たちの視野を広げ、物事に対する共感と理解を育みます。

 

最後に:読書は人生を豊かにする

私は読書を習慣化してから生きやすくなりました。
相当な心配性でしたが、今は大抵のことを「まぁ、そんなもんだろう。」と割り切ることができます。読書ってすごい。

皆さまも今日から、いや、今この瞬間から本を読んでみてください。
彩豊かな日々が待っています。
私も皆さまが生きやすくなるようにと願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

受講生コラムカテゴリの最新記事