※この記事はPRです。
今まで食べていたドッグフードの食いつきが最近悪くなった。
最近なんだかごはんの時間が楽しそうじゃない…
愛犬がごはんを食べなくなってしまったとき、飼い主としてとても心配になりますよね。
食欲がない原因はストレス、体調不良、歯や歯肉の異常などが考えられますが
毎日同じドッグフードを食べていて飽きてしまった!
年を重ねて食の好みが変わってきた!
というパターンもよくあります。
開封したばかりなのに、捨てるのもったいないなぁ…
未開封のストックがあるのに、違うドッグフード買わなくちゃダメかなぁ…
と思ってしまうかもしれませんが、ちょっと待って!
開封済のドッグフードはそのまま使用し、トッピングを加えるだけで、食べるようになるわんちゃんもたくさんいます。
とはいえ、
仕事や家事が忙しくて時間がない…
わざわざトッピングする食材を買いに行って食べなかったら…
ドッグフードのアレンジレシピってどれも凝ったものばかりでハードルが高い…
私もそうだったのでよーーーーーーくわかります…
だからこそ、この記事では、経験者である私の時間がなくても「すぐに試せる!」「簡単!」「時短!」トッピングをご紹介しちゃいます!
今日から、いや、読んだらすぐに試せちゃう家にある食材3選、早速見てみましょう!
1. 卵
卵は非常に良質なタンパク質の源です。
筋肉の修復や成長、被毛や皮膚の健康をサポートし、美しい毛並みを維持するのに役立ちます。アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養素を含んでいます。
また、殻にもカルシウムやコンドロイチンなどの栄養が含まれているので、細かく砕いて一緒に摂取することで骨や歯、関節の健康維持にも役立ちます。
※卵は火を通してから使用してください
引用:https://unsplash.com/ja
2. ナッツ類
ドッグフードにパラパラと振りかけるだけで食感が加わり、犬の食欲を引き出します。
ナッツ類には体内では生成することができない、αリノレン酸というオメガ3脂肪酸が含まれています。オメガ3脂肪酸は、心血管の健康や脳の機能維持に重要です。
総合栄養食のドッグフードに追加する場合は塩分が添加されていない無塩のナッツを選びましょう。
※大きいと喉につまらせてしまう危険性があるので、細かく砕いてあげてください。
※ナッツは高カロリーなので、少量ずつ与えてください
引用:https://unsplash.com/ja
3. 納豆
えっ?犬って納豆食べられるの!?と驚きますよね。
においに敏感な犬があの独特の納豆のにおい大丈夫なのかな…と疑ってしまいますよね。
ところが、意外にも、納豆が好きな犬は多いんです!
人間にとって体に良いと言われる納豆は、犬にとっても体に良い食材です。
発酵食品由来の乳酸菌を摂取することで腸内細菌の善玉菌を増やし、腸内環境を整えていくことができます。(腸内に存在する乳酸菌やビフィズス菌は納豆菌が大好物♪)
「畑の肉」と言われるほどタンパク質は豊富に含まれていますし、ビタミン、ミネラル、食物繊維、などの栄養も含まれています。
※タレやからしなどの付属品は必ず取り除いてください
引用:https://unsplash.com/ja
★おまけ★
お誕生日やうちの子記念日など、特別なお祝い事には、犬の食事も少し贅沢にしてあげたいですよね。そんな時にもトッピングをするだけでいつものごはんが豪華な食事に早変わり!
犬が好きな食材…やはりお肉ですよね!
いつもはお肉というばあいにはお魚も良いですね!
ご紹介した3つの食材は、買い物に行かなくても、家にある食材ではないでしょうか?
時間がなくても簡単に準備ができて、身体にも良い食材ですので、ぜひ今日から試してみてください。
トッピングを加えることで、味や食感が変わり、わんちゃんが喜んで食べてくれると嬉しいです。大切なわんちゃんが元気に過ごしてくれることが飼い主の1番の喜びですね。
※お願い!!!食べて~!!!とわんちゃんが食べるまで目の前でプレッシャーを掛けるのではなく、そっと見守ってあげてくださいね♪
<引用>
SBIいきいき少額短期保険(https://www.i-sedai.com/pet/column/dog/D0105.html 2024年7月12日アクセス
JA全農たまご株式会社(https://www.jz-tamago.co.jp/customer/atoz/basic/a2z00016737/)2024年7月12日アクセス
ブッチ・ジャパン(https://www.butch-japan.jp/archives/pecola/dog-natto)2024年7月12日アクセス