※この記事はPRです。
ー 家でリラックスしながらゆったり。
ー 好きなお酒やお取り寄せグルメを思い切り楽しむ。
楽しみ方が幅広く、「家飲み」は人気を集めていますよね。
見た目も味も、自分好みにカスタマイズできるハイボールは、家飲み女子にぴったり♪
今回はおすすめウイスキーとアレンジレシピをご紹介します!
リラックスしたい夜や、女子会ホームパーティー、家族や大切な人とのスペシャルな晩酌…。
そんなシーンにこだわりの一杯を加えてみませんか?
おすすめウイスキー
ハイボールの主役、ウイスキーの種類によって味や香りが変わります。
お気に入りのウイスキーを探求できるのも楽しいですね♪
スコッチウイスキー
- ジョニーウォーカー ブラックラベル
フルーティーで軽やかな香りが特徴。ハイボールにすると甘さとスモーキーさが心地よく広がります。 - デュワーズ ホワイトラベル
爽やかな味わいで、クセが少なく飲みやすい一本。さっぱりしたハイボールにおすすめです。
テネシーウイスキー
- ジャックダニエル オールドNo.7
甘みとスモーキーさが調和した味わいで、ハイボールにするとまろやかで飲みやすくなります。 - ジョージ・ディッケル No.12
キャラメルの甘みとウッディな香りが魅力で、少しリッチな香り高いハイボールに仕上がります。
ジャパニーズウイスキー
- サントリー 角瓶
クセのないスッキリとした味わいで、ハイボールにすると爽快感が引き立ちます。 - 白州
森林を思わせる爽やかな香りが広がり、和の食材とも相性抜群。贅沢なハイボールにおすすめ。
基本のハイボールの作り方
バーテンダーの作り方はこれ!少しのポイントで本格的に◎
1.グラスにたっぷり氷を入れて冷やし、余分な水は捨てます。
※ここで一度マドラーなどで軽く混ぜるとグラスがよく冷えます!
2.ウイスキーを30ml注ぎます。
※目安はグラスの縁から指1本分!
3.グラスの8分目まで炭酸水を注ぎます。
※炭酸水はグラスに沿わせて静かに注ぐのがポイント!
4.グラスの底から掬うように軽くかきまぜたら完成!
おすすめアレンジレシピ
アレンジを加えれば、ハイボールがさらに特別な一杯に変身します◎
1. 和風ハイボール
柚子の皮を浮かべて大葉を添えると、爽やかで和風な一杯に。白州の軽やかな香りがよく合います。
2. ジンジャーハニーハイボール
ウイスキーとはちみつを合わせ、スライスした生姜を添えると、はちみつの甘みと生姜のスパイシーさが心地よいハイボールに。
デュワーズの軽やかさがぴったりです。
3. フルーツハイボール
柑橘系フルーツや冷凍ベリーなどを添えて華やかに。スッキリとした角瓶に合います。
4. フロート風ハイボール
バニラアイスを浮かべてデザート感覚に。ジャックダニエルのほろ苦さとバニラの甘さがクセになります。
チョコミントアイスをのせるアレンジもおすすめ!
ハイボールに合うおつまみ
どのウイスキーが特に合うのか味比べも楽しむのもおすすめですよ♪
1. チーズプレート
ポピュラーなのはスモークチーズやゴーダチーズ。レアチーズケーキや、マスカルポーネのハチミツがけもおすすめ。甘さと塩味のバランスがハイボールとマッチします。
2. スモークサーモンの生春巻き
スモークサーモンとシャキシャキ野菜がさっぱり楽しめます。スイートチリソースやレモンマヨネーズでどうぞ。
3. ブリの照り焼き
甘辛いタレとハイボールの相性が抜群。シンプルな味付けで、ウイスキーの風味を引き立てます。
4. トリュフチョコレート
リッチなカカオの風味がウイスキーの香りと絡み、贅沢なひとときを演出。ドライオレンジピールを添えると◎。
番外編 – sake ハイボール
日本酒を使ったsakeハイボールも注目。純米酒や吟醸酒に炭酸を加えると、和の香りが広がる爽やかな一杯が完成します。
和食、発酵系のおつまみ、スイーツとの相性もよく、食が進むのも魅力です。
まとめ
ハイボールは、アレンジの幅が広く、自分好みの味を楽しむことができます。
おうち時間やホームパーティーで、新しい味わいや組み合わせを探求できるハイボールの醍醐味を楽しんでくださいね♪