WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

筋トレが花粉症に効くって本当?意外と知らない免疫力との深い関係

筋トレが花粉症に効くって本当?意外と知らない免疫力との深い関係

※この記事はPRです。

  • 目のかゆみやくしゃみ、鼻水のせいで仕事や趣味に集中できない。
  • 熱っぽくてだるい日が数日続いて気分が晴れない。
  • 頭痛が続いてめちゃくちゃストレスを感じる。

春になると悩まされる人が急増する花粉症。風邪のような症状で薬やティッシュが手放せない毎日は本当に憂鬱ですよね。

そんな花粉症ですが、実は適度な筋トレが効果的なのをご存じですか?

「筋トレと花粉症って全く関係ないんじゃないの?」と疑問に思う人も多いかもしれませんが、実際はかなり深い関係性があります。その意外な繋がりについて解説します。

ちなみに私はただの筋トレ愛好家です。筋トレのモチベーションを高めるために、筋トレのメリットについて、いろいろと調べていたところ、花粉症にも効果があることを知りました。「特にいまのシーズン(記事公開は3月)は、悩んでいる人が多いのでは?」と思い、こちらの記事を作成することにしました。

最後に参考文献も載せておりますので、興味がある方はそちらもご覧ください。

1.なぜ運動が花粉症に効くのか?

引用元:写真AC

ではなぜ筋トレが花粉症の症状改善に役立つのでしょうか?それは、筋トレが身体の免疫力や自律神経に深く関係しているからです。

筋トレで体温が上がり、免疫力が向上する

筋トレで筋肉量が増えれば基礎代謝が上がり、身体が熱をより生み出しやすくなります。

「平熱が高いと病気にかかりにくい」と聞いたことはありませんか?

筋トレ習慣を身に付けて平熱を上げることで、免疫力がアップし、花粉症の症状緩和も期待できます。

筋トレは自律神経を整えて免疫力を上げる

自律神経を乱す原因として、過度なストレスと睡眠不足があげられます。それらに対して、筋トレが効果的であることが、広く知られています。

自律神経は呼吸や内臓の働き、体温調節などの生命維持のために無意識に働いている神経です。その自律神経の乱れは免疫力の低下をまねき、花粉症を悪化させる可能性を高めます。

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、交感神経は日中の心身が活発な時に優位になり、副交感神経は夕方から夜にかけてリラックス・就寝している時に優位に働きます。

適度な筋トレをすると、幸せホルモンと呼ばれているセロトニンやエンドルフィンなどが分泌され、それらの働きによりストレスが緩和されます。

不眠症については、タイのマヒドン大学ラマティボディ病院の研究グループが、睡眠を改善するのに、筋トレが特に有益であるという論文を発表(リンク先:VIETNUM.VN)しています。

免疫力アップには、自律神経のバランスが重要であるため、筋トレを行って、自律神経を整えることは、花粉症対策として効果的です。



花粉症改善には筋トレ以外のケアも重要

引用元:写真AC

筋トレで免疫機能の向上や自律神経を整えることは重要ですが、同時に日常生活のケアも意識しましょう。たとえば、睡眠時間をしっかり確保する、バランスの良い食事をとるといった基本的な習慣も、花粉症改善の効果が期待できます。

睡眠の質を上げれば、自律神経を安定させ、正常な免疫機能の維持に繋がります。

ビタミンB群は粘膜を保護し、ビタミンCは免疫力を高めます。

筋トレと合わせて睡眠や食事にも気を配ることで、より一層の効果が期待できます。

筋トレ時に花粉症薬を飲んでも問題ない?

花粉症薬には、眠気やパフォーマンスの低下を招いてしまう副作用があるものもあります。なかには、自動車運転を禁止されている薬剤もあるため、不安がある場合は、薬剤師や医師に相談するのが安心です。

そもそも花粉症って何?

引用元:写真AC

ここまで花粉症対策について述べてきましたが、そもそも花粉症とは何でしょうか。全日本病院協会は次のように説明しています。

スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状を「花粉症」と呼びます。医学用語では、「季節性アレルギー性鼻炎」。

現在、日本人のおよそ4人に1人が花粉症だと言われています。

花粉が目や鼻から入ってきて、体内の免疫システムによって「異物=敵」とみなされる    と、敵に対抗するための抗体(「IgE抗体」と言います)がつくられます。このIgE抗体は、 花粉に接触するたびにつくられるため、少しずつ体内に蓄積されていきます。

蓄積量があるレベルに達すると、次に花粉が入ってきたときに、アレルギー反応を起こすヒスタミンなどの化学物質が分泌され、くしゃみや鼻水、鼻づまりといった花粉症の症状を起こすのです。

去年までは全然大丈夫だったのに急に花粉症になった――。それは、これまで蓄積されていたIgE抗体が一定量に達してしまったからなのです。

                                                  引用:花粉症について」|公益社団法人全日本病院協会

筋トレを習慣化して花粉症に負けない身体をつくろう

引用元:写真AC

筋トレによる免疫力アップや自律神経のバランス調整は、花粉症の改善に役立ちます。完治させることは難しいかもしれませんが、症状の軽減やシーズン中の快適度を高めるのには十分期待できます。

少しずつでも筋トレを継続することで、体調が良くなったり、気分が安定したりと、花粉症対策の他にもメリットはたくさんあります。花粉症に負けない体づくりのために、まずはできる範囲から始めてみませんか?

ぜひ、今日から習慣的に筋トレを行って、つらい花粉症シーズンを乗り切りましょう!


 

参考文献

くぼたクリニック松戸五香【花粉症が筋トレで改善する!?】

郡山市総合スポーツセンター【花粉症と運動~快適に運動するために~】

医療法人社団平成医会【筋トレがメンタルヘルスに及ぼす影響】

横山医院【低体温による基礎代謝低下の改善から得られるダイエット効果】

CNN【もっとぐっすり眠りたい? そんな人に筋トレのすすめ 米新研究】

公益社団法人全日本病院協会【花粉症について】

医療法人津樹会【運動が花粉症の予防に効果があることをご存じですか?】

受講生コラムカテゴリの最新記事