WEBマーケティングを学んで一ヶ月で案件を獲得できた理由

営業の方法
僕はWannabeAcademyでWEBマーケティングを学び始めてから1ヶ月で営業活動を始めました。
営業方法はテレアポです。
なぜテレアポで行ったかというと、特に理由はなく気づいたら電話をしていたという感じです。(笑)
テレアポというとたくさん電話して断られて…メンタルがやられそうと感じる方も多いかと思います。
とくに営業そのものに経験がない方はあまりやりたくない手法の1つですよね。
今回僕が行ったテレアポとは、「営業をしにいく」という感覚で行ったわけではありません。
ホームページやSNSを見て興味を持った企業様に対して、経営の考え方や集客方法を聞きにいくというスタンスで行っていました。
同じテレアポでも“売り込み”前提か“まずは伺う”ことを前提としているかで、相手側の反応は全くことなります。
後者の方法でやってみてまず門前払いされることはありませんでした。
営業ターゲット
今回僕がターゲットにした営業先は、個人事業のジム業界です。
僕自身はマーケティングスキルはまだ未熟ですが、前職でジム業界の経験もあったため話が展開しやすいと思ったからです。
また、美容室やエステなどの店舗経営者にもテレアポをしました。
店舗経営者の方は技術の勉強はしていてもWEBマーケティングの知識は少なく集客に困っていると思ったからです。
具体的な営業トーク
僕が電話越しからお伝えした具体的なトークは、下記のような内容です。
「あなたの考えに興味を持ち、自分も将来オーナー様のような経営をしたいと考えている。オーナー様がこの経営を始めようと思った理由やコンセプトをより詳しく聞かせてほしい。そのうえで、もし困っている事があれば僕も協力したい。」
主に、そのサービスを一緒に広めていきたいという旨を伝えています。
受注できた案件
実際に受注できたのはまだ1件です。
Googleアナリティクスの権限をもらい成果報酬の契約になりました!
前年比よりも体験人数が5人増えたら3万という契約です。
自分の提案商材は、Googleアナリティクスの分析をしてホームページの改善とFacebook広告の提案です。
広告運用代行というよりは、コンサルタントという考え方が近いです。
案件獲得してみての感想
WEBマーケティングのスキルがあがれば、どこの企業にもお役立ちできるということを実感しています。
ほとんどのオーナー様がWEBマーケティングの知識を持っている方は少なく、集客面で非常に困っているのが現状です。
テレアポは案件受注するための手法の1つでとても簡単ですが、拡大していくならば一緒に分析してくれる仲間がほしいなと感じました。
もし、僕と経営してくれる方がいれば、ご連絡お待ちしております!
▼WEBマーケを学ぼうと思った経緯やWannabeAcademyへの入学経緯なども記事にて発信しています