WannabeAcademy「WEBマーケティングコース」入学者申込受付中!! ≫ここをクリック≪

簡単に美味しい店を見つける3つの方法

NO IMAGE

※この記事は広告です。

皆さんはこのことばを聞いたことがあるでしょうか?「民は食をいて天と為す」。

意味としては、人というのは食事を一番大事に重んじているということです。私も美味しいものを食べると、不愉快なことがあったとしてもあっという間に吹きますね〜

それに一緒に食事をすると仲が深まるとも言われます。その理由は、食事をしながら話をするとき、人はリラックス状態で無防備なため、ざっくばらんな話をしやすくなるからです。

引っ越したり、転職したりした後に、環境が一気に変わってしまって、新しい人間関係を作らないといけない状況は結構多いのではないでしょうか?

その時は、美味しい店に仲良くなりたい人を誘って、食事しながらリラックスしてミュニケーションを取ることが、人間関係を立ち上げる重要な一環ですよね。

「ただ、知らない場所で素早く美味しい店を探すのは難しいなー」と思う方もいらっしゃるかと思います、そんなあなたにこの記事を準備しました!

見つけ方ーその1:Google map
見つけ方ーその2:口コミサイト
見つけ方ーその3:instagram

見つけ方ーその1:Google map

自分の現在地が表示されていながら、周辺のレストランの場所も確認できます。ナビとしても使われるので、移動するときに、移動先の周辺で美味しい店を探したいときにも便利ですし、職場や自宅の周辺でも気軽に店を探せる。

ポイントは、
・営業時間をちゃんと確認する
・クチコミの数と星の数は総合的に見るべき
(星数が4以上のとクチコミ数が二桁以上の方がおすすめ」)
・「席を予約する」ボタンがある店は事前予約する必要があるかどうかは、
店に事前確認した方がいい

以上がこの三つのポイントになります。また、好きなお店を💕で表現できるし、一日の移動路線を整理する時に、「🌟」で移動先と一緒にお気に入りに入れてデートや旅行計画を立てるのも良いでしょう〜

見つけ方ーその2:口コミサイト

自分の行きたい店のジャンルのキーワードをいくつかピックアップして、Googleに検索かけてたらすぐおすすめのレストランがまとまってるネット記事が出てくるので、一気に自分の欲しいジャンルの店を何件か並べて比べながらいい店を選択できます。それと、店の環境と料理の写真がはっきり見えて、写真の下にコメントがついていることで見やすいと思います。また、記事の中にクチコミも入っているので、客観的に店の評価が見れます。それでも客観的に見れないと心配する方は、同じキーワード検索で出てきた記事を幾つか比べながら見てみるのもお勧めしますね!

ポイントは、
・キーワードを三つに絞って検索した方が
・おすすめ記事を二、三件読んで、共通のお店を優先順位の高い候補対象にする

以上の2点になります。候補になってお店を記事ないに貼ってあるリンクをクリックして、クチコミサイトでもう一回確認するのもいいかもしれませんー

出典;食べログ/2018/04/02(https://tabelog.com/matome/9544/)2023年4月10日アクセス



見つけ方ーその3:instagram

インスタは現在若者が一番利用しているグルメ探しのソーシャルメディアになります。自分が探したい情報のキーワードの前に「#」をつけて、例えば、#名古屋グルメ #名古屋ランチを入れると、100万件ぐらいの投稿がすぐ出てきます。色んなジャンルのグルメの写真を見比べることができて、食べないものがなかなか決まらない方にはお勧めします。



 ポイントは、
・お店の名前がついてる「#」をクリックして、他の投稿も見てみて「美味しい」評価が多ければ多いほどいい!
・Google mapで評価点数を見てみしょうー

美味しい店見つけ方:まとめ

以上3点が美味しい店を探すコツになります。これらのコツを組み合わせて探すのが一番いいですけど、素早く簡単に美味しい店を見つけたいのであれば、下記のように自分に向いてる方法で探すのもいいかもしれませんー

・Google mapに向いてる人:自分の現在地の周辺で店を探したい人
・口コミサイトに向いている人:食べたい料理のジャンルが決まった人
・instagramに向いている人:人気店に行きたい人

最後まで見てくれてありがとうございました!

受講生コラムカテゴリの最新記事