【知識や学びになる本】受講生&卒業生のおすすめ本3選 Vol.3

「皆さん、最近どのような本を読みましたか?」
先日Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の受講生&卒業生を対象に、最近読んだおすすめ本のアンケート調査を行いました。
本日はアンケートで回答いただいた受講生がおすすめする本を3冊ご紹介します!
1,10倍速く書ける 超スピード文章術

本書は、第一線のビジネス書ライターとして活躍しながら、23年間1度も〆切を破ったことがない上阪徹氏の文章執筆スピードを極限まで上げるノウハウを全て明かす1冊。
ご紹介してくださった受講生Mさんからのコメント
文章を書かなきゃならないシーンって結構ありますよね。でも、書くの遅いし、どう構成していいかわからない。だからめちゃくちゃ苦手意識がありました。
書き方の本を読みあさっていたときに上阪さんの本に出合い「なんだ。足りてないのは素材集めだったんだ」とわかりました。
上阪さんは、いわゆるゴーストライター。月に1冊という信じられないスピードで出版し続けられているそのノウハウや、「とりあえず粗々(あらあら)で最後まで書き切る」などのコツを、わかりやすく伝授してくれています。
4~5年前に読んだ本ですが、いまだに手元に置き、読み返すことがある本です。
2,ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング

北の達人コーポレーション代表取締役社長の木下勝寿さんが執筆された本。Webマーケティングの成果を最大化する83手法を全公開!
【ファンダメンタルズマーケティングとは】
商品そのものやユーザーのペルソナ、インサイトを分析してコミュニケーションを設計すること。すなわち人間の感情をベースにしたコミュニケーションの設計方法。
【テクニカルマーケティングとは】
クリック率や遷移率、購入率などの数値分析できるデータから顧客とのコミュニケーションとの設計をすること。デジタルデータを駆使して利益を1円単位で計算しながら運用していく方法。
本書ではこのファンダメンタルズ、テクニカルの両マーケティングをマスターし、一流のWebマーケッターに生まれ変われると述べています。
ご紹介してくださった受講生Cさんからのコメント
まだアカデミー受講中の身ですが、講義と併行して読んでるとマーケティングの理解が深まります。
3,「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」

「なぜ」を突き詰めれば本質が見えてくる!
「地頭力」で一世を風靡した著者が満を持して送る、新しい「問題解決のための思考法」。
ご紹介してくださった受講生Wさんからのコメント
自分が今までいかに頭を使わずに仕事をしてきたか、本書を読んで愕然としました。
上司から言われたままに仕事を進めて思考停止している自分を反省する良い機会となりました。Webマーケティング勉強中ですが、沢山「なぜ」を考える機会が多いのでおすすめの本です。
> 「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
まとめ
今回は受講生が最近読んだおすすめ本を3冊ご紹介しました!
- 超スピード文章術
- ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング
- 「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
受講生同士がインプットした「知識」や「学び」を共有できる場づくりのために、2ヶ月に1回アンケートを実施しています。
本を読んで終わりではなく、インプットした情報を整理してアウトプットすることでより内容が定着します。
自分のおすすめ本の「面白かったところ」や「勉強になったところ」をアウトプットする機会になればと考えています。
【アンケート概要】
- 対象:受講生・卒業生
- 期間:2022年6月1日~2022年6月8日
- 本の種類:マーケティング本に限らず、小説やビジネス本などジャンルは何でもOK
Webマーケティング学習は実践が大切!
当社が運営する”ワナビーアカデミー”は、初心者の方でも基本的なところから学べるスクールです。
「講習終了後に実務研修を受けられる」唯一のスクールですので、ご興味がある方は以下より無料個別相談会にお越しください!
