マーケティングの基本、競合調査って?メリット・デメリットと調査手順を解説

無料体験授業

まず、マーケティングについて簡単に定義しておきましょう。

マーケティングとは様々な施策を講じて、ターゲットに向けて効率的かつ、効果的な販売経路を導き出し「売れる仕組みを作ること」と言われています。ということは、マーケティングにおける評価は売れれば成功、売れなければ失敗と全企業に当てはまり、企業活動において非常に大事で重要な課題と言えるでしょう。
では、マーケティング戦略を考えるにあたって、何から始めればいいのでしょうか?色々な手法(フレームワーク)で分析を行うことは容易に想像できるかと思います。

例えば、
思考を整理するための、ロジックツリーやMECE、WHY手法
現状分析のための、SWOT分析、3C分析
戦略分析のための、STP分析、4P分析
などなど。

状況や段階に応じて使い分けることができますが、今回は現状分析にフォーカスして競合調査(比較)について解説していきます。

目次

競合調査(比較)とは?

「競合調査」はよく耳にする言葉かと思います。また、よく市場調査※や、競合分析と混同しがちですが、競合調査とは、自社を中心として、競合とする企業の商品やサービスと比較し、自社の強みや弱みなどを様々な事項から分析する行為のことを言います。

競合調査をすることで、新たな発見があったりと思わぬ産物が生まれることも多々ありますので、マーケティング戦略において出来るだけ早い段階で行っておくことをお勧めします。

※因みに、市場調査とはその商品(サービス)における、販売市場全体を、カスタマーやエリア、その時のニーズを統計的に調査することです。

また競合調査をする目的は、競合(他社)を知ることで、自社の課題や改善点を見出し、出来るだけ正しい道(方法)を見つけるためでもあります。

競合調査のメリット、デメリット

ここでは競合調査をするにあたってのメリットとデメリットを簡単にまとめてみます。

メリット

①他社と比べて自社の強み(弱み)を把握できる
顧客のニーズを把握できる
新たな商材やサービス、販路が見つかることがある
④他社分析することで、事前に失敗や間違った手法を仮説立てして、リスクを減らせる

上記のように他社と比較して自社を知ることが、大きな目的です。そのことで、自分たちの強みを知り、その強みを活かすための手法などに多くの時間や労力を割くことができるようになります。

デメリット

①調査にある程度の工数がかかる
②正解が無いため、調査のゴール(目的)設定が難しい
③深掘りしすぎると調査軸がブレてしまい、誤った結果となる恐れがある

調査には当然相応の時間と労力がかかります。また、競合調査にはゴールはありません。調べれば調べるほど深掘りができますので、調査の軸やある程度のゴール設定をすることが効率的な調査のコツとなります。

競合調査の手順

ではここから競合調査方法を手順に沿って解説していきます。大まかな手順(ステップ)は下記です。

step1:目的を決める

まずは調査をする目的を決めましょう。
目的が決まっていないと、調査方法も対象も定まりません。例えば、新商品の開発と顧客満足度アップでは目的が違うため、調査内容は大きく異なります。
何を成果(ゴール)とするのか、しっかりと目的を決めることから始めましょう

step2:調査対象を明確にする

目的が決まったら、その目的を達成するにあたって競合企業を選定します。対象の企業数に決まりはありませんが、3社程度がよいでしょう。商材やサービスによっては多くの競合他社候補が挙げられると思います。そこで、対象企業を決める際のポイントを下記に数点挙げましたので、参考にしてください。

・同じ市場(商圏・顧客)であること
・出来るだけ同じような企業規模であること ※1社は大規模企業を含めることも1つのテクニックです
・同じ商品、サービスを取り扱っていること
・価格帯が同じであること
・販売戦略が似ている商品やサービスを扱っていること
・成長が著しい企業

上記を踏まえて、設定した競合企業の理由付けをしっかりと意識することも非常に大事です。

step3:調査項目を決める

目的と対象企業が決まったら、調査項目を決めましょう。項目は業種や業態、サービスによって違いますが、比較したい項目を中心に設定しましょう。
企業に対する項目
・企業規模(従業員数や店舗数など)
・売上規模
・知名度

商品・サービスに対する項目
・価格
・強み弱み
・サービスの特徴
・オプションやキャンペーン情報
・立地やサービスエリア

広告出稿に対する項目
・出稿媒体
・SNSアカウントの有無やアクティブ情報

step4:仮説を立てる

ここまで準備ができたら、見えてきた強みや弱みに対して仮説を立てましょう。例えば、比較した他社に比べて◯◯の強みを全面に押し出したキャンペーンを実施すれば、大きな差別化となり成功に繋げられるのでは?など、具体的に仮説を立ててみましょう。
仮説立てをする際は、情勢や流行りなどを考慮することも重要です。

step5:実施する

以上のstepを表に落とし込むなど調査を実施しましょう。表に落とし込む(見える化)ことで他社と差別化できるポイントやヒントがより発見しやすくなります。また、実施において、他のフレームワーク(例えば4P分析やSWOT分析など)を利用することで、より効率的かつ効果的な分析ができるようになります。

競合調査表 例)オンライン語学スクール

いかがでしたでしょうか?
分かっていそうで、なかなか深く考えたこともなかった方も多い競合調査。改めて体系立てて、目的やゴールをしっかりと設定して効果的な分析にしましょう。


Webマーケティング学習は実践が大切!

Wannabe Academyでは、Webマーケターに必要なスキルをゼロから丁寧に教えていきます。業界未経験だけどWebマーケターとして転職したい!
知識ゼロからWebマーケティングを副業にしたい!
そんな方は、ぜひ一度、Wannabe Academyの個別相談会に参加してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Webマーケティングスクールのワナビーアカデミー

この記事を書いた人

Webマーケティングスクール「Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)」がお役立ちWebマーケ情報を発信中!

目次