Wannabe Academyよくあるお問い合わせ《Q&A》

WannabeAcademyによくいただくお問い合わせ内容をまとめております。(2025.5.24現在)
ぜひご参考にしていただけますと幸いです。
また、ここに記載してある内容以外のご質問などございましたら、お気兼ねなくLINEや個別相談にてご確認ください。
▼個別相談申し込みフォーム
https://shareway.jp/wannabe_web/#contact
■学費について
Q.クレジットカードでの支払いはできますか?
当スクールでご対応可能なお支払い方法は、下記の通りとなります。
<口座振込>
・一括払い
・3回払い
<クレジットカード決済>
・3回払い(手数料なし)
・6回払い(+事務手数料5%)
・12回払い(+事務手数料10%)
・24回払い(+事務手数料17%)
<請求書払い>
一般企業、個人事業のみ
※クレジットカードでの一括払いは承っておりません。
※お支払い回数3回以上の口座振込は承っておりません。
※リスキリング補助制度ご活用の場合は、12回払いまでとなります。
詳細は担当にご確認ください。
(本補助制度ご活用の際は、事務手数料もキャッシュバック対象となります)
Q.支払い総額はいくらですか?
▪Webマーケティングコースの場合
・一般の方
入学金60,000円(税込66,000円)+受講費330,000円(税込363,000円)
・学割対象の方
入学金30,000円(税込33,000円)+受講費270,000円(税込297,000円)
▪Webデザイン✕Webマーケティングコース、動画編集✕Webマーケティングコース、Webマーケティング副業コースの場合
・一般の方
入学金60,000円(税込66,000円)+受講費430,000円(税込473,000円)
・学割対象の方
入学金30,000円(税込33,000円)+受講費370,000円(税込407,000円)
▪リスキリング補助制度ご活用の場合
・各コース、上記内容より
①受講修了で税別50%キャッシュバック
②弊社を通じてご転職後、1年在籍で更に税別50%キャッシュバック
(「最大で税別100%キャッシュバック」となります。)
Q.追加で費用はかかりますか?
必須の追加費用は発生いたしません。
Webデザインや動画編集など別のコースをオプションで受講された場合には、専用ツールの購入費用が発生いたします。
Q.補助金や給付金等は対象となりますか?
Q.休学はできますか?
仕事や学業、その他やむを得ない事情がある場合は、休学を挟むことも可能です。(休学期間1ヶ月は無料)
※2ヶ月目からは1ヶ月延長ごとに休学費用がかかります。
Q.途中で退学したら返金されますか?
■Webマーケティングコース
授業が始まる前であれば全額返金となりますが、既に授業にご参加いただいている場合の全額返金はございません。
退学確定日の属する月の翌月分以降の授業料は、既に納入済みの場合には授業料を月割計算によって返金し、分割金の支払いは月割計算によって一部減免を行う方法で精算します。
※退学は原則15日前申請
尚、1ヶ月休学を挟んだあとの退学の場合も授業料の返金はございません。
■Webデザインコース・動画編集コース・副業コース
受講前であれば全額返金致します。
受講開始後はいかなる理由がありましても返金はございません。
■その他オプション
受講前であれば全額返金致します。
受講開始後はいかなる理由がありましても返金はございません。
Q.クーリングオフはいつまでですか?
お申し込み頂いてから8日間となります。
以降のご返金は当スクールの規約準拠となります。
■授業について
Q.他社のWebマーケティングスクールとの違いはなんですか?
・サポートが手厚い
学習期間中の「マンツーマン補講受け放題」だけでなく、基礎学習期間や卒業課題の後は、実務研修(クライアントワーク)・キャリアサポート(転職、副業)・オンライン会員(有料)等にてサポートを行っています。
オンライン会員では、特別授業や教材の閲覧の学習サポートを継続して受けることが可能です。
転職サポートや副業サポートは、無期限となります。(追加料金も発生いたしません)
■オンライン会員の詳細はこちら
https://wannabeacademy.hp.peraichi.com/onlinemember
・カリキュラムが実践的
元々web広告の運用を事業としている代理店の、新人研修カリキュラムをベースに授業内容を構築しているため、早く現場で通用するスキルの習得が可能なカリキュラムとなっています。
・実務経験が積める「クライアントワーク」を実施
実際の企業様に対してWebマーケ施策を行なっていただき、実務経験を積んでいただきます。
職務経歴書に「実務経験あり」の記載が可能となります。
※ワナビーアカデミーは、業界で最初に「実務経験」のプログラムを導入したスクールです。
・広告配信は予費をかけて実際に配信
様々な媒体を網羅していきますが、特に需要が高まってきている「リスティング広告」「ディスプレイネットワーク広告」の2つを深く学んでいきます。
入稿までではなく、費用をかけて実際に配信まで行っていただけます。
Q.他社のWebマーケティングスクール比較して授業料が安くできる理由はなんですか?
安価な学費の理由は2点あります。
①WannabeAcademyは、有名人の起用などを行わず授業料を圧迫する広告費を削っていること。
②WannabeAcademyは、卒業後に就職・転職やフリーランスで活躍していただくことで、収益を得る仕組みを構築しているため皆さんの学費だけで賄おうとしておりません。
Q.Google認定資格はどのようなものですか?
Google広告認定資格に関しては種類が6つありますが、その中から「検索広告認定資格」取得のサポートをさせていただきます。
https://support.google.com/google-ads/answer/9702955?hl=ja
Q.今まで、Web回りの仕事をしていませんが大丈夫ですか?
大丈夫です。
弊社サービスでは業界未経験の方でもわかるように基礎から教えていきます。
Q.他のコースとの併用はできますか?
可能です。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
Q.どんな授業をやるのか教えてください。
▪Webマーケティングコース
【Webマーケティングとは?】から始まり、【ツールの使用方法】や【クライアントワーク(実務経験)】なども行います。
・リアルタイムで行うオンラインでの授業を週1回受講×12回
・何度でも受講できる補講(回数制限無し・無料)
・予習/復習用の動画教材
・いつでも相談できるチャットワーク
を通して学んでいただきますが、より実践的な学びにする為に、基礎を学んだ後に、生徒さんご自身の興味に合わせて実際に広告配信を行っていただきます。
※広告配信費用は卒業時にご返金となります(※上限額あり)
▪Webデザインコース
IllustratorとPhotoshopの基本的な操作方法を理解し、見本バナーのデザイン制作〜オリジナルのデザイン企画制作まで行います。
・リアルタイムで行うオンラインでの相談会
・予習/復習用の動画教材
・いつでも相談できるチャットワーク
▪Webマーケティング副業コース
Webマーケティングのスキルや経験を活かし、案件を獲得するための専門プログラムが入っているコースになります。
具体的には、
・案件獲得のノウハウ
・単価の上げ方
・皆さまオリジナルの副業プランの作成
といった内容を実施していきます。
Q.動画教材は購入が必要ですか?
購入の必要はありません。
最初からすべてのコースに含まれておりますので、ご安心ください。
Q.授業は何時から何時ですか?
開始月によって変動いたしますが、平日の夜帯や日中、土日などにクラスをご用意してございます。
詳しくは入学申込フォームをご参照ください。
https://form.run/@wannabeacademyentryform
https://form.run/@wannabeacademy-reskilling-admission1
(※リスキリング補助金適用)
Q.授業外の時間はどのくらい確保した方がいいですか?
授業終了後に毎回課題が出題されますので、目安として週5時間程の確保をいただけますと幸いです。
Q.PCのスペックはどの程度のスペックが必要ですか?
特質すべきスペックは必要ありません。
・インターネット接続が出来る
・Web会議で受講するためのカメラ/マイク機能がある
上記2点さえあれば問題なく受講が可能でございます。
Webデザインコース受講時には、IllustratorかPhotoshopのいずれかをインストールしていただく必要があります。
動画編集コース受講時には、Adobeをインストールしていただく必要があります。
■カリキュラムについて
Q.リスティング広告、ディスプレイ広告を学ぶ際には、Google・Yahooどちらの媒体も学習できますか?
・Google広告(リスティング/ディスプレイ)
・Yahoo広告(リスティング/ディスプレイ)
の学習が可能です。
授業内で取り扱うのはGoogleのリスティングとディスプレイになります。
Googleのリスティング広告は実際に予算を使って配信していただきます。
仕組みや戦略は近しいためYahooについては、動画と教材にて自己学習をしていただくことになります。
自己学習範囲についても質問や補講が可能です。
Q.Meta広告(旧Facebook広告)以外の広告運用も学習できますか?(X(旧Twitter)、Instagramなど)
・Meta広告(旧Facebook広告)
・Instagram広告
・X広告(旧Twitter広告)
・LINE広告
・YouTube広告
・TikTok広告
の全媒体の学習が可能です。