【初心者向け】アフィリエイト広告とは?費用が発生する仕組みと活用方法を一から説明!

無料体験授業

様々な種類があるWeb広告ですが、「アフィリエイト広告」もそのうちの一つです。名前だけは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は、「Web施策としてアフィリエイト広告も考えているが、具体的にどんなものか詳しくわからない」という方向けに、アフィリエイト広告の仕組みや出稿するメリット・デメリット、活用方法まで掘り下げて解説します。

目次

アフィリエイト広告とは?

アフィリエイト広告とはWeb広告の一つで「成果報酬型広告」とも呼ばれます。アフィリエイト広告は広告主が出向するのではなく、ブログやメディア等を所有しているサイト運営者(以下、アフィリエイター)が自身の媒体に広告を出稿します。

広告主はユーザーが広告リンクをクリックする等、指定していたCVに達した際にアフィリエイターへ報酬を支払います。一般的には、広告主とアフィリエイターが直接やりとりすることは少なく、アフィリエイトサービスプロバイダ(以下ASP)を仲介することがほとんどです。
ASPとはアフィリエイターと広告主の仲介業者で、広告主はASPへ広告掲載を依頼し、アフィリエイターはASPから掲載する広告を選びます。

アフィリエイト広告は、CVの違いから4種類に分類することができます。

 

  • 成果報酬型:会員登録や資料請求などのCVに、ユーザーが達した際に報酬が発生
  • クリック課金型:ユーザーが広告をクリックした際に報酬が発生
  • インプレッション型:メディアに広告が掲載された際に報酬発生
  • 固定報酬型:CVに関わらず一定額の報酬が発生

 

 

アフィリエイトの仕組み

 

アフィリエイトは、「広告主」「ASP」「アフィリエイター」「ユーザー」のから成り立っています。

広告主はASPへ広告の掲載依頼を行い、アフィリエイターはASPから広告を選定します。その後、アフィリエイターが自身のブログやメディアに広告を貼り付け、ユーザーがその広告リンクからコンバージョンに至った際に、ASPからアフィリエイターに報酬が支払われます。

アフィリエイトのメリット・デメリット

メリット

費用対効果が高い

単価はもちろん、CVの内容も企業が設定できるため、CVに繋がらない無駄なコストをカットできます。例えば資料請求がCVの広告を出したとすると、リスティング広告では広告がクリックされた時点で広告費がかかります。一方で成果報酬型のアフィリエイト広告を使えば、広告がクリックされただけでは広告費はかからず、資料請求に至った数だけの広告費しかかかりません。そういった意味でコストパフォーマンスの高い広告といえます

幅広いプロモーションが可能

PV数が多いブログやメディアに広告が掲載されると、多くのユーザーの目に触れます。例え広告からCVに繋がらなくても、そのサービスや商品が認知してもらえる可能性が期待できます。

他のWeb広告に比べ労力が少ない

アフィリエイト広告の表示回数や表示位置などは、掲載先のブログやメディアに依存します。一度、広告主がASPへ広告の掲載依頼をした後は、広告の掲載のやり方はアフィリエイターに一任されます。広告運用のテクニックが備わっていなくても一定の成果が期待できる「手離れの良い広告手法」といえます

デメリット

ASPの固定費がかかる

 広告を載せるためにASPを利用する際には、主に以下の費用がかかります。

  •  初期費用:月額4〜5万円。 ※初期費用0のASPもあり。
  •  毎月の運用費用:月額3〜5万円。契約期間の長さで割引もあり。
  •  アフィリエイターへの成功報酬:商材によって様々。
  •  ASPへの手数料:アフィリエイターへの報酬の30〜35%程度。

 


上記の金額はあくまで相場です。ASPによって運用費用と手数料の比率や初期費用の有無に違いがありますが、CVが獲得できなかったとしても、少なくとも運用費用が毎月かかってくることになります。

自社のイメージにそぐわない形で掲載される可能性がある

先述のとおり、広告がどの媒体にどう表示されるかはアフィリエイター次第となるため、表示のされ方によっては広告主の企業イメージが損なわれることも考えられます。想定とは違う掲載のされ方だった場合は、媒体への掲載を取り下げるなどの対応が必要です。

成果が出るまでに時間がかかる

 ASPに掲載依頼をしたからといって、すぐにアフィリエイターに広告を掲載してもらえるわけではありません。また、掲載先のブログやメディアによってPV数も全く違うため、広告が掲載されてもすぐ効果が出るわけでもありません。広告主にとって効果的な掲載がされるまでには時間がかかると思っておいた方がいいでしょう。

アフィリエイトが向いているジャンルと活用方法

 ASPへの掲載依頼時は、ただ広告を出すだけではなく、アフィリエイターにメリットを感じてもらえるような広告選定が必要です。それに伴い、商品やサービスにもアフィリエイト広告に向いているもの、向いていないものが存在します。

向いているジャンルの一例は以下の通りです。

  • 商品単価が無料・安価の商品やサービス:無料の資料請求や会員登録など
  • 成果報酬が高い商品やサービス:口座開設やクレジットカードなど
  • キャンペーン・購入特典のある商品やサービスなど

 

 ポイントは、ユーザーの購入ハードルが低い商品やサービスを選ぶことです。ユーザーに購入されやすいということは、アフィリエイターにとって広告収入を得やすいということでもあります。アフィリエイターにも「掲載したい」と思ってもらえることが重要です。

アフィリエイト広告で効果を発揮するためには、アフィリエイター、広告、商品が一体となっていることが重要です。

優良なユーザーを獲得することこそが活用の近道

 他の広告とは違い、広告主とユーザーの間にアフィリエイターを介するため、アフィリエイターのモチベーションも重要な要素となります。例えば、ブログのリピート率が高ければ、成果報酬の額を上げる(特別単価を設定する)ことで、さらにCV増加を狙う運用も可能です。

 そういう意味では、アフィリエイト広告は「広告を出稿」するだけでなく、「代理店への販売依頼」と言う考え方もできるかもしれませんね。

まとめ

今回はアフィリエイト広告の概要について紹介いたしました。

アフィリエイト広告は、アフィリエイター、広告、商品が一体となって効果を発揮する手法であることがご理解いただけましたでしょうか。自社の商品やサービスがアフィリエイト広告に向いているか検討の糧にしていただければ幸いです。

 


Webマーケティング学習は実践が大切!

Wannabe Academyでは、Webマーケターに必要なスキルをゼロから丁寧に教えていきます。
業界未経験だけどWebマーケターとして転職したい!
知識ゼロからWebマーケティングを副業にしたい!
そんな方は、ぜひ一度、Wannabe Academyの個別相談会に参加してみてください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Webマーケティングスクールのワナビーアカデミー

この記事を書いた人

Webマーケティングスクール「Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)」がお役立ちWebマーケ情報を発信中!

目次